2016/03/24セリーヌの人気バッグ「ラゲージ」のサイズ比較

エルメスのバーキンに次ぐのではないかとも噂される人気のセリーヌ・ラゲージシリーズですが、サイズの種類がいくつかあります。サイズごとの使用感などを比較してみたいと思います。
-
ラゲージミニのサイズと特徴
ラゲージミニはラゲージの種類の中でも一番大きな部類になります。
サイズは約W30センチ×H30センチ×D17センチとなっており、容量もたっぷりで荷物持ちの方に重宝されるサイズとなっております。
難点としてはオールレザーになるとバッグ自体の重さが1kg近くになることから長時間の使用だと重さを感じやすい点です。
上部もファスナー付きで安心感がありますね! -
ラゲージファントムのサイズと特徴
ラゲージファントムはラゲージミニと似たサイズのバッグですが、最大の違いはマチの幅にあります。
実際のサイズは約W30センチ×H29センチ×D24センチとなっております。
マチの幅が7センチ近く大きいため、ラゲージミニと比較してもより容量が多いのが特徴です。また、ラゲージミニが丈夫ファスナー付きなのに対して、ラゲージファントムはファスナーがなく、ざっくり使えるという特徴もあります。
容量が多いのでもちろん目一杯荷物を入れて使ってもいいのですが、あえて荷物を少なめにしてルーズに使うというのもセレブの間では人気の使い方になっているようですよ!
ラゲージバッグはショルダーストラップが付かないため、肩掛けや斜め掛けができず、常に手持ちが要求されるバッグとなっているので実際に持ってみた重さや感覚でどのサイズを選ぶのかを決めることが大切ですね! -
ラゲージマイクロのサイズと特徴
ラゲージシリーズの中で一番スタンダードなサイズとなっており、日本人にとって一番使い勝手の良いサイズでもある一番人気のバッグです。
実際のサイズは約W26センチ×H26センチ×D14センチとなっております。
素材によって上下ありますが、通常のカーフのバッグで大体30万円台の定価となっております。
このサイズはここ最近、新しい素材やカラーが豊富に発売されているため、自分の好みに一番合ったバッグを見つけるのも他のサイズに比べて容易なこともうれしいですね!
普段使いのタウンユースというかたちであればこのサイズが一番のオススメではないでしょうか? -
ラゲージナノのサイズと特徴
ラゲージナノはラゲージシリーズのバッグの中でもっともサイズが小さいバッグとなっております。そのサイズは約W20センチ×H20センチ×D10センチとなっており、財布と携帯と少々の荷物を入れたらあとは何も入らないくらいのサイズ感となっております。
他のサイズとの大きな違いはラゲージナノにだけショルダーストラップが付随しており斜め掛けで使えるという点にあります。その他底鋲がなかったりと細かい仕様の変更があります。とにかくおされでかわいいバッグとなっており、完全に休日・お出かけ時にのみ使えるバッグになっておりますので、仕事や通勤で使いたいという方には絶対にオススメできないバッグです。 -
用途に合わせてお気に入りの逸品を見つけてください
上記のようにラゲージシリーズはサイズによって使い方や見え方が全然違ってくるバッグとなっております。さらにサイズだけではなく、素材や色の組み合わせも多様でレギュラーカラーの他、限定のカラーなどもあって個性に合わせたチョイスができるバッグとなっております。
ぜひ自分だけのお気に入りを見つけて使ってみてくださいね! -
こんな記事もオススメです
お見積もりだけ・初めての方でも大歓迎!