CATEGORY
マリーエレーヌドゥタイヤック
2022/02/04マリーエレーヌドゥタイヤックとはどういうジュエリーブランド?日本で評価される理由

マリーエレーヌドゥタイヤックとはどういうブランドかご存知ですか?今回はマリーエレーヌがなぜ日本で評価され人気が出ているのかをご紹介します。気になっている方や、マリーエレーヌについて知りたいという方の参考になればと思います。
マリーエレーヌドゥタイヤックとは半貴石の使い方が美しく、お洒落な方が選んでいるブランドです。以前はバーニーズニューヨークやエストネーションなど流行の最先端で扱われ、青山のフラッグショップなどでしか手に入らないブランドでした。今では知名度が上がり取り扱いが増えているので見かけた方も多いのではないでしょうか。
今回はいま人気が上がり続けているマリーエレーヌドゥタイヤックがどうして評価され人気が出ているのか、ブランドの特徴や海外と日本での選び方の違いなどをあわせながらご紹介します。
-
マリーエレーヌドゥタイヤックとはどういうデザイナーズジュエリーブランド?
マリーエレーヌドゥタイヤックは同名のデザイナーが1996年に自分でデザインしたジュエリーコレクションを発表したことから始まったデザイナーズジュエリーブランドです。
インド旅行中に職人が仕上げるジュエリーの美しさに魅了されてデザインを始めたことがきっかけです。
ブランドの特徴として使用されている金の品位はk22、使用する石は半貴石で透けながらも曇りのある石を使用していることが特徴です。
知名度はラグジュアリーブランドと比べるとまだまだ低いですが、最近では大手セレクトショップの多くで取り扱われるようになり、百貨店でも取り扱われ、フラッグショップを3店舗日本国内にオープンしていて、人気が上昇しています。 -
宝石の基本に迎合しないブランド
宝石の界隈は伝統を非常に重んじる文化があります。それもそのはず、宝石は紀元前から人を飾る「たからのいし」として重んじられてきました。古代の文化をのぞいてみると、捧げものや貢物など価値ある存在として扱われています。近年ではスピリチュアルなトレンドが盛り上がってきていますが、もちろんそういった要素も昔から存在しています。つまり、美しさの他にまぎれもない価値が存在しているのです。
買取においても例外ではなく、例えば同じ美しさでもモゴック産のルビーとモザンビーク産のルビーでは根本的に価値が違います。
希少性という美しさを評価する文化がございますので、半貴石の価値はおのずと低くなってしまいます。そんな半貴石に目をつけたのがマリーエレーヌドゥタイヤックです。彼女は、伝統的でかたっくるしい宝石の常識を次々と打ち破っていきます。例えば、従来ではダイヤモンドにしか用いられなかったしずく型のカットを半貴石でも用いたのです。
半貴石の持つ様々なカラーがアクセサリークオリティの域を脱して、ジェムクオリティとなった瞬間だと感じます。マリーエレーヌドゥタイヤックはインドの最高峰の職人がすべて手作りで生産されています。価格帯もネックレスであれば40万を超えるお品物も多く、まさにブランドジュエリーの域に達していると感じます。 -
マリーエレーヌドゥタイヤックが評価されている理由
マリーエレーヌドゥタイヤックはどういう部分で評価されているのかをご紹介します。数あるジュエリーブランドの中でも珍しいジュエリーへの考え方が評価されているのでその中から3つご紹介します。
・石本来の美しさを大事にしている
マリーエレーヌの最大の特徴である石本来の美しさを大事にしている点は、他のジュエリーブランドでは考えられない点から見受けられます。
一般的にジュエリーに使用する石はジュエリーデザインに合わせてカットを行い、均一な品質にしてからジュエリーにしています。マリーエレーヌはデザインに使用する石を極力カットで整えず、石そのものを最大限使用できるようにしています。ジュエリーを美しく見せるというよりも石を美しく見せたいという気持ちが見られます。
・ジュエリー主役ではなく身に着ける人が主役
基本的にジュエリーブランドはジュエリーをメインにするためのデザインをします。ただマリーエレーヌはあくまでもジュエリーは身に着けている人を主役として考え、目立ちすぎないデザインを心がけています。
・カラフルでも嫌みを感じないジュエリー
マリーエレーヌは色とりどりのカラーストーンを使用していることで知られています。一般的に色が多くなるほどギラギラとして嫌みを感じますが、マリーエレーヌは淡いカラーストーンを使用しているので嫌みないデザインです。 -
マリーエレーヌドゥタイヤックの日本と海外での選ばれ方の違い
マリーエレーヌドゥタイヤックは海外と日本では違った考え方で人気を受けています。
・日本
小ぶりなものが人気で、リングやネックレスなど重ね付けできるものが人気。ジュエリーを自分の一部として使えるデザインが人気で、購入する際には実際に身に着けてみて肌と合わせたときの色味を考えて購入することが多くいらっしゃります。透け感があるジュエリーですので自分のベースカラーを気にする方が多い傾向にあります。
・海外
大ぶりなものが人気で、色味が強くジュエリーとして目立つものが人気。日本とは違ってゴロゴロとしたものの需要が高い様子です。淡い色が人気のブランドですが、海外では少し色味の強いものが好まれるようです。 -
まとめ
マリーエレーヌドゥタイヤックはデザイナーズジュエリーで、お洒落な方が選んでいるジュエリーブランドです。
知っている方の間で少しずつ人気が広まっていましたが、今では複数のセレクトショップで取り扱われ、旗艦店も出店していることで知る方が多くなってきました。
色石を綺麗に見せるためにジュエリーを作るマリーエレーヌは他のジュエリーブランドが考えるジュエリーを主役として輝かせるデザインという考え方とは違った珍しいブランドです。
マリーエレーヌドゥタイヤックはハイブランドのような知名度がまだないため、まだまだおしゃれな方の一部の間で人気のあるブランドです。また、ブランドの特徴から同じ石、同じモデル、同じ形というものが無く、めぐり逢いのようなものです。中古市場でも評価が難しく貴金属の重さで買取をして高く販売するというようなお店が多いのが現実です。エコスタイルでは1点ずつきちんとブランドとして査定をしていますので、買い替えの際などは安心してご相談ください。
取扱アイテム一覧
幅広い商材を取り扱っています。
高く売るならエコスタイルにおまかせください。
高く売るならエコスタイルにおまかせください。
予約不要
最寄りの店舗を探す
エコスタイルの買取店はすべて駅近!駅からすぐのところにあります。
ブランド品を長時間持って歩かずに済むのでご安心ください。
ブランド品を長時間持って歩かずに済むのでご安心ください。
-
- 銀座本店 閉じる
-
銀座本店
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-4 岩崎ビル 3F営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-938-718 電話番号:0120-938-718
-
- 新宿店 閉じる
-
新宿店
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14-22 小川ビル 7F営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-803-221 電話番号:0120-803-221
-
- 渋谷店 閉じる
-
渋谷店
所在地:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9パークウェイ渋谷 1F営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-974-458 電話番号:0120-974-458
-
- 広尾店 閉じる
-
広尾店
所在地:〒106-0047 東京都港区南麻布5-15-11広尾セオハウス 1F営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-997-780 電話番号:0120-997-780
-
- 浜松入野店 閉じる
-
浜松入野店
所在地:〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町862-1営業時間:10:00~20:00
買取受付19:30まで電話番号:0120-059-447 電話番号:0120-059-447
-
- 大阪心斎橋店 閉じる
-
大阪心斎橋店
所在地:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目5-17 GATO EAST 4階北営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-147-770 電話番号:0120-147-770
-
- 神戸三宮店 閉じる
-
神戸三宮店
所在地:〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目5-18 SEKIYAビル営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-006-362 電話番号:0120-006-362