CATEGORY
赤珊瑚
2018/09/21珊瑚や真珠の保存方法と艶出しについて

鉱石にはない独特の風合いを持つ珊瑚や真珠は、生物によって育まれた宝石のため、硬度は3.5ほどと低く、人間の歯ほどの硬さしかありません。
鮮やかな色味や艶で、多くの方を魅了している珊瑚や真珠ですが、非常にデリケートな宝石なので、お取り扱いには注意が必要です。
保管の仕方や、使い方次第では綺麗な宝石もすぐに輝きを失ってしまいます。
そこで、今回は珊瑚や真珠の美しさを長く保つ方法をご紹介します。
ひと手間加えてあげるだけでも、お手持ちの珊瑚や真珠はいつまでも輝いていてくれるので、ぜひご覧くださいませ。
-
そもそもなぜ珊瑚や真珠は劣化してしまうの?
珊瑚も真珠も海の中で自然によって育まれた宝石です。
その主成分はどちらも炭酸カルシウムのため、鉱石由来のダイヤモンドやルビーとは異なり、宝石としての硬度はそれほど高くありません。
また、カットを施した石のようにキラキラとした派手な輝きはありませんが、落ち着いた光沢が魅力であり、これらに特有の奥ゆかしさを感じさせる輝きに魅了される人も少なくありません。
そのため、表面の光沢を活かすために、珊瑚も真珠も、ネックレスのように本体の表面が直接皮膚に触れやすいデザインのアクセサリーになることが多く、それも劣化しやすい原因の1つとなっています。
このように、表面が柔らかい宝石のため表面に細かい傷がつきやすい上に、苦手な汗や皮脂、化粧品などに触れる率が高く、それらに含まれる酸やアンモニアによって表面が溶かされます。
それにより、徐々に光沢が劣化して、本来持っている輝きを失ってしまうというメカニズムです。
更に、日光や照明に含まれる紫外線によっても、色合いや光沢は劣化していきます。
そのため、屋外で過ごす時間が長時間に及ぶときは、珊瑚や真珠を身に付けるのはあまりおすすめできません。 -
劣化を防ぐためにはどうすればいいの?
珊瑚や真珠は、生物由来の成分からなる宝石のため、表面が柔らかく傷がつきやすいという特徴があります。
その上、熱や紫外線にも弱いため、鉱石由来の宝石と比べるとどうしても劣化しやすくなります。
そのため、一般的な宝石よりもまめにお手入れする必要があります。
少しでも劣化を防止するためには、日頃から正しい方法でお手入れするように心がけましょう。
最も簡単なお手入れ方法は、外したらすぐに清潔な柔らかい布で表面の汚れを拭き取るという方法です。
とても簡単な方法ですが、これが一番大事で、効果的な方法になります。
と言うのも、劣化の原因が、珊瑚や真珠の表面に残った汗や皮脂、化粧品の成分などだからです。
それを拭き取って清潔な状態を保つことができれば、劣化はかなり防げるということになります。 もちろん、経年による劣化で黄ばんだり、光沢が失われたりすることも考えられます。
それを防ぐためには、涼しくて湿度の低い、直射日光の当たらない場所を選び保管するようにするとよいでしょう。 -
珊瑚・真珠の艶出しの方法とは?
珊瑚や真珠のような生物由来の宝石を元通りの輝きにするのに、有効な艶出しの方法があります。
1つは、珊瑚や真珠の表面を0.数ミクロンのレベルで丁寧に研磨するという方法です。
つまり、紫外線によって日焼けしてしまったり、皮脂によって溶けてしまったりした層をうっすらと剥ぎ取る方法です。
これは手っ取り早く効果的な方法ですが、0.数ミクロンという層を薄く剥ぎ取るのはとても高い技術を必要とします。
もう1つは、表面の炭素カルシウムをフッ化カルシウムに置き換えるという方法です。
イオンのパワーを使って珊瑚や真珠そのものを強化するため、とても画期的な艶出し方法です。
きちんとお手入れをすれば、長く美しい状態を保てます。
正しいお手入れで、珊瑚も真珠も本来の光沢を長持ちさせましょう。
-
最後に
真珠や珊瑚は美しく、価値のある宝飾品ですが、生物由来の成分からできているため非常にデリケートなものですね。
日頃のメンテナンス次第では、何年も輝きを保ったまま、お使いいただける宝石ですので、ぜひメンテナンスなどをしてみてはいかがでしょうか?
エコスタイルでは赤珊瑚や真珠(パール)などのお買取をさせていただいております。
ネックレスやリング、イヤリングなど、どんな商材でもご対応をさせていただきますので、店頭にお持ち込みくださいませ。
近くに店頭がない場合でも、宅配買取でのご対応も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください!
アクセサリー、宝石のお買取は、買取実績70万件突破のエコスタイルにお任せください!
取扱アイテム一覧
幅広い商材を取り扱っています。
高く売るならエコスタイルにおまかせください。
高く売るならエコスタイルにおまかせください。
最寄りの店舗を探す
エコスタイルの買取店はすべて駅近!駅からすぐのところにあります。
ブランド品を長時間持って歩かずに済むのでご安心ください。
ブランド品を長時間持って歩かずに済むのでご安心ください。
-
- 銀座本店 閉じる
-
銀座本店
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-4 岩崎ビル 3F営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-938-718 電話番号:0120-938-718
-
- 新宿店 閉じる
-
新宿店
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14-22 小川ビル 7F営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-803-221 電話番号:0120-803-221
-
- 渋谷店 閉じる
-
渋谷店
所在地:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9パークウェイ渋谷 1F営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-974-458 電話番号:0120-974-458
-
- 広尾店 閉じる
-
広尾店
所在地:〒106-0047 東京都港区南麻布5-15-11広尾セオハウス 1F営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-997-780 電話番号:0120-997-780
-
- 浜松入野店 閉じる
-
浜松入野店
所在地:〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町862-1営業時間:10:00~20:00
買取受付19:30まで電話番号:0120-059-447 電話番号:0120-059-447
-
- 大阪心斎橋店 閉じる
-
大阪心斎橋店
所在地:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目5-17 GATO EAST 4階北営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-147-770 電話番号:0120-147-770
-
- 神戸三宮店 閉じる
-
神戸三宮店
所在地:〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目5-18 SEKIYAビル 2F営業時間:10:00~19:00電話番号:0120-006-362 電話番号:0120-006-362