ペリドットの買取実績をバイヤーがご紹介
ペリドットの買取実績
付属品の有無
ペリドットである事が分かる鑑別書をお持ちの方は一緒にお持ち込みください。ブランドジュエリーの場合は保証書があった方が高く評価する事ができます。
大きさ(カラット数)
ペリドットは比較的大粒の産出があり、10ct以上のペリドットは評価されやすいです。大粒のジュエリーほど高価買取が期待できます。
状態
ペリドットは硬度が6と、少し傷が付きやすい宝石なので状態管理は大切です。石の欠けがあると査定金額が落ちる可能性が高いので大切に保管しましょう。
傷
ペリドットはもともと傷がある個体が多いです。ペリドットのビューティーグレードは傷の有無が大きく関係してくるので傷が少ないペリドットは買取強化しております。
カラー
ブラウンを感じると評価が下がります。色の濃さよりも、明るく輝く事が査定ポイントです。照りの良い綺麗なグリーンは高価買取の可能性が高まります。
強化買取アイテム
ペリドットの買取はエコスタイルにお任せください。
化学組成(Mg,Fe)2SiO4
誕生石 8月
モース硬度 6~7
主な産地 ノルウェー、ミャンマー、米国、パキスタン
屈折率 1.654~1.690(高い)
鉱物種 オリビン
ペリドットの語源はラテン語でオリーブです。その名前の通り、オリーブイエローからライムグリーンまでの綺麗なカラーの産出があります。屈折率が高い事も特徴で、ルビーやサファイアのように美しいモザイク模様が確認できます。リーズナブルに美しさを楽しめる宝石なので、今後さらに注目される宝石ではないでしょうか。実際にエメラルド等のグリーン系の宝石がトレンドである事も重なり、相場が上がっている宝石です。
色のトーンはあまり評価に反映されず(ビューティーグレードが高い範疇ではどちらかと言うと濃いグリーンの方が綺麗に見えます)、透明感があり輝く個体が重宝されます。注意ポイントとしては、茶色を感じるペリドットには価値がないという点です。産地だとノルウェー産が極上のペリドットになります。
エコスタイルではペリドットのように半貴石の宝石でも出来る限り高価買取をさせていただきます。産出が多いので、希少性の側面から相場がとても高い宝石という訳ではありませんが、美しいジュエリーに仕立てられる事が多く、結果として高価買取となるケースが多いです。指輪、ネックレス、ペンダントトップと、様々なジュエリーに仕立てられます。
ご自宅に使っていないペリドットのジュエリーはございませんか?エコスタイルが精一杯高価買取させていただきます。