2016/03/12リモワの特徴を知ろう!!

リモワには様々なシリーズがありますが、大きく分けてリモワにはジェラルミン素材のタイプとポリカーボネイト素材の2種類が存在しています。ジェラルミン製のシリーズを一般的にトパーズシリーズと呼び、ポリカーボネイト製のシリーズはサルサシリーズと言われる事が多いと思います。その2つから派生したアイテムがあり、得意な用途も様々です。航空技術を取り入れた世界最高峰の旅行鞄ブランド、リモワのシリーズや特徴をより知る事できっとあなたの旅は楽しくなり、ビジネスで使われる場合もより便利に使って頂ける事でしょう。エコスタイルでは販売を通じてお客様にリモワの魅力を思う存分伝えさせて頂いております。是非これからリモワを購入しようと思われている方のご参考になれればと思います。
-
リモワのシリーズを知ろう
リモワにはいくつものシリーズが存在します。しかし、いざ買おうと思っても悩んでしまうもの。少しでもそんな時のお役立ちになれば良いと思います。
大きく分けてリモワには2種類の素材が用意されています。リモワが長年作り続けているジェラルミン(アルミ合金)を使ったシリーズ「トパーズ」と2000年に登場したポリカーボネイト樹脂を使用したケース「サルサ」の2種類です。 -
ジェラルミン(アルミ合金)とポリカーボネイトの違い
ジェラルミン(アルミ合金)はその名の通り固い金属で出来ています。その為、ケース自体の重さは回避できませんが、強固で様々なシーンでも安心して荷物を運ぶことが出来ます。また金属特有の存在感はこのジェラルミン(アルミ合金)でしか表現できません。
ポリカーボネイトは樹脂を使用している為、ジェラルミン(アルミ合金)に比べて圧倒的に軽く、女性でも気楽に持ち運びが出来る事が特徴です。また価格もジェラルミン(アルミ合金)に比べて安価なのでお金に余裕がない方でも手の届きやすい価格帯でもある点がメリットです。 -
ジェラルミンタイプ(トパーズシリーズ)の種類
トパーズは伝統的な素材を使っている事が特徴です。圧倒的な存在感はいくつかあるシリーズで表情が変わります。?トパーズ?トパーズプレミアム?トパーズゴールド?シルバーインテグラル?クラシックフライトの5種類があります。
?トパーズはリモワの定番ラインとして君臨し続けており、ジェラルミン素材の中でも安価な点も特徴的です。最初にトパーズシリーズを購入するのであればこのトパーズが間違いないです。
?トパーズプレミアムはトパーズシリーズの中でも最高級ラインになります。内外装共にトパーズよりレベルを上げ、カラーはシャンパンゴールド。ハンドルはレザーを使用するなど細部にまでこだわっています。
?トパーズゴールドは定番のトパーズのカラーを派手なゴールドカラーにしたものを指します。ゴージャス感は圧倒的なものになりますので、好みで選ばれると良いでしょう。
?シルバーインテグラルはトパーズシリーズの中堅的な立ち位置にいます。デザインの特徴はブルーのフレームを使用している事が特徴的で、頑丈さも通常のトパーズより強固に作られている事が特徴です。
?クラシックフライトはトパーズシリーズの中でも異彩を放つ独特の存在感が特徴的です。内外装も伝統的なシンプルなデザインです。内装の内張りのデザインには飛行機をあしらい、トラベラーの心を擽るデザインです。鍵の計上も昔のトランクを思わせる計上である点もこのクラシックフライトでしか体感できません。 -
ポリカーボネイト(サルサシリーズ)の種類
?サルサ?サルサデラックス?サルサエアー?ボレロ?タンゴ?タンゴライト?リンボ?サンバ の計8種類のラインナップがあります。
?サルサは今現在リモワシリーズの中で最も売れているシリーズです。価格帯・重量等、トパーズシリーズでは無しえなかった点が多くのファンを増やしています。
?サルサデラックスはサルサをよりレベルアップさせたシリーズです。内外装共にサルサよりひと手間加わっている点が特徴ですが、一番の分かりやすさは鏡面仕上げになっている事です。
?サルサエアーは基本のサルサより軽量化に成功したモデルです。大きな特徴は伸縮ハンドルがT字になり、他の細かな部分も無駄を削いだデザインが特徴的です。
その他のボレロ・リンボ・タンゴ・タンゴライト等それぞれ外ポケットが付いているなど基本のサルサに一工夫されたモデルがありますが、基本はサルサを押さえておくのが一番です! -
ジッパータイプとフレームタイプの2種類から好みや用途で選びましょう!
リモワには大きく2種類の開閉パターンが用意されています。
ジッパーでケーズの開閉をするタイプと、開閉枠がフレームで囲われており、TSAロックで施錠をする二種類があります。
フレームタイプの方が高価になるのでジップタイプの方が選ばれるケースは多いですが、長期に渡りキャリーと共に旅をする方は重厚なフレームタイプを選ぶ方も多いです。 -
こちらの記事もオススメです。
お見積もりだけ・初めての方でも大歓迎!